やっとスプロケットが外れた
2017年10月28日のメモ
ちょっと多忙になって更新が空いてしまった。
なかなか記事が上がらない、こんな拙いブログだけれど、バナーを押してくれた人たちに感謝。
さて、ここからが本題。
カセットスプロケットのロックリングが外れないから潤滑剤をスプレーして放置したままだった。
あー、また、あの力仕事するのかメンドクサイ (-_-;)
意を決して両腕に力を入れる。
うおおぉーーーっ!!
ガリガリガリという音と共に、ロックリングが外れた。
な、長い時間がかかったなぁ (T_T)
カセットスプロケットを分解すると、写真右列の上から順にロックリング、12T、13T、14T、スペーサー、15T、スペーサー、16T、スペーサー、17T、スペーサー、19T、そして21T、24T、27Tが一体となったギヤという構成になっている。
時間がないため、拭き作業だけで本日の整備は終了。
外すだけのために、ずいぶん苦労して懲りたので、固着防止にロックリングのネジ山に薄くグリスを付けた。
まだまだ、整備したい箇所は色々あるけど、とりあえず終了!
今度は台風22号が接近して、雨が降り続いているので、まだまだ走れない日々が続く。
よくやった、自分。
自分で自分を褒めておこう(苦笑)
.

